• HTT
  • 太陽光発電設置解体新書
  • 東京ゼロエミ住宅
  • クール・ネット東京
  • 断熱・太陽光住宅普及拡大事業
太陽光発電を見る・聞く・学ぶ

太陽光なるほどプロジェクト

脱炭素社会の実現は、もはや待ったなし。
環境を守り、次世代へと受け継いでいくことはいまを生きる者の責務と言ってもいい。
この課題を乗り越えていくために、私たち一人ひとりにできることって、あると思う。

そのひとつが、太陽光発電。
自宅に太陽光パネルを設置して、世帯ごとに電気を創るという発想。
さあ、使うだけでなく生み出すことを、いまこそ正しく理解していこう。
太陽光発電を見る、聞く、学ぶ、「太陽光なるほどプロジェクト」いよいよスタート。

ニュース

  • 2023.02.24

    太陽光なるほど動画を公開しました。

  • 2023.02.20

    建築物環境報告書制度に関する説明会資料、動画を公開しました。

  • 2022.12.27

    『太陽光なるほどプロジェクトinイオンモールむさし村山』ダイジェスト映像を公開しました。

  • 2022.12.16

    1/29「太陽光なるほどプロジェクトinカメイドクロック」を開催します。

  • 2022.11.15

    12/3「太陽光なるほどプロジェクトinイオンモールむさし村山」を開催します。

  • 2022.11.15

    サイトがOPENしました。

セミナー

2023年2月14日(火)開催 
建築物環境報告書制度に関する説明会

第一部
責任あるサプライチェーン等における
人権尊重のためのガイドラインについて

第二部
①建築物環境報告書制度に関する説明
~概要~

第二部
②建築物環境報告書制度に関する説明
~詳細~

資料のダウンロードはこちら

ダウンロード可能な資料は
第二部②に関する資料のみです。

2023年2月14日(火)に事業者向けに開催されたZOOMウェビナーの様子をご覧ください。

太陽光なるほど動画

ご存知ですか?太陽光発電のメリット①

ご存知ですか?太陽光発電のメリット②

太陽光なるほどクイズ

イベント

太陽光なるほどプロジェクト in イオンモールむさし村山
イオンモールむさし村山

本イベントは終了しました。

【開催日時】
2022年12月3日(土)10:00-19:00
【開催場所】
イオンモールむさし村山
1F サウスコートMAP
【最寄り駅】
東大和市駅から、バスで約30分、
イオンモール バス停下車
※その他アクセス方法はMAPから
ご確認ください。
太陽光なるほど in カメイドクロック
カメイドクロック

本イベントは終了しました。

【開催日時】
2023年1月29日(日)10:00-19:00
【開催場所】
カメイドクロック
1F カメクロコートMAP
【最寄り駅】
亀戸駅東口から、徒歩約2分
都営バス「水神森」バス停下車、
徒歩1分
※その他アクセス方法はMAPから
ご確認ください。

※当イベントは、感染症対策のため参加人数を制限する可能性があります。あらかじめご了承ください。

『太陽光なるほどプロジェクトin
イオンモールむさし村山』
ダイジェスト映像

スペシャルゲスト

当日はスギちゃんのトークショーを開催。
一緒に太陽光発電について楽しく学ぼう!

スギちゃん

スギちゃん
どうも〜、ワイルドスギちゃんだぜぇ。今回はスギちゃんが太陽光発電についてワイルドに学んでいくぜぇ〜。みんな、太陽光なるほどプロジェクトの会場に是非来てほしいぜぇ!

プログラム

太陽光なるほどステージ

  1. 知って学んで!
    太陽光なるほどトークショー

    1. 14:00~14:30

    お笑い芸人のスギちゃんがステージに登場!みんなが意外と知らなかった太陽光発電のいいところを気軽に学べる楽しいトークショーです。

  2. 勝ち抜き!
    太陽光なるほどクイズ大会

    1. ①13:00~13:30
    2. ②16:00~16:30

    お子さまから大人まで楽しめるクイズ大会を開催。太陽光発電に関するクイズに参加しながら、太陽光発電の良さを学んでみよう!優勝者には賞品をプレゼント!

  3. ソーラーサイエンスショー

    1. ①11:30~12:00
    2. ②15:00~15:30

    あのサイエンスプロデューサー米村でんじろう氏監修!太陽光発電実験や、巨大空気砲を使用した空気の実験など、不思議で楽しい科学ショーをお楽しみください!

    サイエンスエンターテイナーチャーリー西村

    米村でんじろうの一番弟子として全国各地・世界各国でサイエンスショーを実施。幼稚園での「ワクワクサイエンスショー」のプロデュースも行っており、大人から子供まで人気を博すサイエンスエンターテイナー。

太陽光なるほどワークショップ

太陽光のチカラで動かすことのできる玩具工作教室や、
自転車をこいで、実際の発電を体感することをとおして、太陽光発電について楽しく学んでみよう!

  1. ソーラー玩具工作教室

    太陽光発電を利用したおもちゃ作りに挑戦!電池を一切使わないおもちゃを組み立てながら、その仕組みが学べます。小学生から大人まで楽しめるイベントです。

    • ソーラーエコハウス(対象年齢3歳以上)

      暗くなるとライトが
      光る、
      太陽光で
      発電する
      エコハウスを製作する
      ワーク
      ショップ

    • ソーラー振子台(対象年齢3歳以上)

      太陽光はもちろん、室内照明でも動き続ける振り子を製作するワークショップ

    • メカホッパー(対象年齢10歳以上)

      太陽光発電で動く、バッタ型ロボット作りの
      ワークショップ

    • ソーラーミニカー(対象年齢10歳以上)

      小型ソーラー電池で走らせるミニカーを製作する
      ワークショップ

  2. ソーラーグッズ体験

    身近なところにある太陽光発電を使った様々なグッズをご紹介。実際に見て、触れて、動かして、太陽光発電の便利さを実感してみよう!

  3. 発電体験「人力号」

    エアロバイクを漕ぎ、人力で発電!
    発電量が目の前のモニターに表示されるので、どれくらいの電力が作れるか挑戦してみよう!!

<注意事項>
  • ※工作教室の参加時間は20~40分程度です。
  • ※開催時間は当日会場にてご確認ください。
  • ※参加人数には限りがございます。
  • ※ワークショップの事前予約は行っておりません。混雑の際は当日に整理券を配布いたします。
  • ※小学校低学年以下のお子様については、保護者の同伴が必要となります。

太陽光なるほどクイズラリー

太陽光パネルやHTTに関するクイズに挑戦!ヒントもありますので、太陽光についてよく知らないという方もお気軽にご参加ください!

  • ※当イベントは、感染症対策のため参加人数を制限する可能性があります。また、開催時間は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

LEDアンケートプレゼント

当イベントにご参加いただき、アンケートにお答えいただいた方に抽選で素敵なプレゼントを差し上げます。

A賞 ソーラーモバイルチャージャー B賞 ハイブリッドLEDライト C賞 ソーラーLEDキーホルダー 参加賞 蓄光スーパーボール 全員プレゼント 太陽光なるほどファイル